格安500円で、初心者向けの「アコースティックギター教室」を開催します。月2回、一度のレッスンで1時間30分。同時に2人から3人「Zoom」を使用してギターの弾き方を確認します。顔は出さなくても大丈夫です。ギターが上手になるコツを教えます。配信する日程と時間帯は、なるべく生徒さんに応じて調整します。夜中はしません。アコースティックギター教室については気軽に質問して下さい。その他、詳細をこちらで説明します。
“アコースティックギター教室「激安500円」オンラインで習える!サービス始めました。” の続きを読むタグ: ギター初心者
Logic pro XでDTMを始めました!曲を作る為の音楽ツールです。
DTMってなに?と思う人もいるので、分かりやすく紹介したいと思います。これからオリジナル曲作りをしたい方や、弾き語りcover動画などの音質を、最大限にいい感じにしたい方は、扱えるようになるとかなり表現の幅が広がります。そんなDTMの紹介です。ちなみに僕はAppleのLogic Pro X(ロジックプロエックス)を使っています。
“Logic pro XでDTMを始めました!曲を作る為の音楽ツールです。” の続きを読むプロに習うボイトレ|ブレスコントロール(腹圧)とファルセットについて。
前回は「脱力」と「口角を上げる」必要性を紹介しました。今回はブレストレーニングとファルセットについて習っていることを紹介したいと思います。ブレストレーニングをすることで歌声に対する伸びや腹式呼吸で声量を安定することができます。ファルセットは裏声を活用する技術です。最近の曲にはファルセットを上手く使った曲が多いので、押さえたいポイントです。
“プロに習うボイトレ|ブレスコントロール(腹圧)とファルセットについて。” の続きを読むプロに習った、ボイストレーニング方法を紹介します。
4月から5月までの「ボイトレ」を受けて、歌い方にも変化が起きました。以前より高い音域が楽に出せるようになったり、歌声自体に安定感を感じるようになりました。細かくボイトレの指導をして頂いているので、どのような練習をしているのか紹介したいと思います。
“プロに習った、ボイストレーニング方法を紹介します。” の続きを読むこのように、ピックを持ったまま指弾きで「アルペジオ演奏」ができる。
ピックを持ったまま「指弾き」もする演奏方法を説明します。メリットは柔らかいアルペジオの音色からストロークに切り替えることができます。アコースティックギターの弾き語りでは、バンドと違ってギター1本だけで伴奏を表現しないといけません。単調になりがちな時に使える技術です。是非マスターして下さい♪
“このように、ピックを持ったまま指弾きで「アルペジオ演奏」ができる。” の続きを読む